
メルボルンでの暮らしが大好きな私ですが、食に関してはやっぱり日本食が一番好きです。
私は健康と節約のために基本和食を自炊しているので、日本の食材は毎日の暮らしの必需品です。

このページでは、私がよく行くチャドストーンショッピングセンター内で、日本の食材が買えるお店を二件ご紹介します。
このページで紹介する日本円の価格は1ドル=80円で計算しています。
Colonial Fresh Market
Colonial Fresh Market
場所:グランドフロア
月‐水 7:00am-7:00pm
木‐土 7:00am-9:00pm
日 8:00am-7:00pm
このお店は一見普通の生鮮食品マーケットなので、ここに日本食材なんて置いてあるの?という感じですが、お店の奥へ進んで行くと…。

こんな風にアジアン食材コーナーがあるのです。
中国・韓国・ベトナム系の食材がメインですが、中には日本の食材もちゃんと置いてあります。
種類や品揃えはそれほど多くありませんが、他の生鮮食品のお買い物のついでに立ち寄れるし、味噌などの基本の調味料は手に入るので意外と便利です。
そして、アジアンコーナー以外にも店内には豆腐やキノコ類(しめじやえのき)も売っています。
メルボルンのアジアン食材店は現金払いのみだったり、カードで支払う場合には手数料がかかるところが多いのですが、このお店はカード払いが出来るし手数料もかからないので、現金をあまり持ち歩かない私には高ポイントです。
お米
お米は10キロで24.99ドル(約1997円)からあります。
SUNRICEはオーストラリアではメジャーなお米のブランドで、白米・ブラウンライス・Low GI米など種類も豊富に販売しています。

調味料
みこちゃんブランドのお味噌は500グラムで4.99ドル(約400円)から、白味噌・合わせ味噌・だし入り味噌・減塩味噌と揃っています。
日本のカレーはオーストラリア人にも人気があるので、カレールーは普通のスーパーにも置いてありますが、このお店では一箱4.99ドル(約400円)で置いてあります。
その他、基本の調味料も一通り揃っています。
ソース
時々無性に恋しくなるのが日本のソース。
このお店にはおたふくソースが置いてあります!
500グラムの焼きそばソースが7.49ドル(約600円)で、お好みソースは8.99ドル(約720円)とかなりお高めですが...。
以前オーストラリア人におたふくソースを紹介したことがありますが、みんな大絶賛でした。
オージー達の口にも合うようです。

納豆
メルボルンでは納豆は冷凍で売られています。
このYAMADAというブランドの納豆はほとんどのアジアン食材店で見かけます。
このお店では4個パックで2.99ドル(約240円)です。
日本で買う納豆の値段を考えると高い!と思いますが、この値段を払ってでも納豆は食べたくなるのです。

私は大の納豆好きなので、家の冷凍庫に納豆は常にストックしています。
インスタントヌードル
一人暮らしの私には欠かせない、常備食のインスタントヌードルは品揃えも豊富です。
メルボルンでは出前一丁がメジャーで、醤油・豚骨・味噌の他、海鮮やXO醬などの味もあります。
価格は5個パックで4.79ドル(約382円)単品ばら売りで1個0.99ドル(約80円)です。
その他、日本でおなじみのマルちゃん正麺も売っています。
5個パックで6.99ドル(約558円)とちょっとお高いですが、日本の正統派ラーメンの味が恋しい時には食べたくなります。
乾麺
日本語のパッケージが目を引く、乾麺も発見しました。

こちらは2食入りで4.49ドル(約359円)です。
メルボルンでは、繊細な味付けの日本の醤油ラーメンや塩ラーメンはあまり食べられないので、写真上部の乾麺にもそそられます。
値段は2食入りで5.49ドル(約439円)です。
この乾麺は試したことがないので、今度買って食べてみようと思います。
The Asian Store
The Asian Store
場所:グランドフロア
月‐水 9:00am-8:00pm
木‐土 9:00am-9:00pm
日 9:00am-6:00pm
Colonial Fresh Marketのすぐ隣にあるアジアン食材専門店です。
小さいお店ですが、アジアン食材専門というだけあり、品揃えは豊富です。
このお店では、アジアン生鮮食品や冷凍食品のほか、Colonial Fresh Marketでは取り扱っていないペットボトルの緑茶やジュース、そして日本のお菓子類も売っています。
しかし、カードでお会計する場合、10ドル以下だと手数料がかかるので(確か5%ほどだったと思います)、お買い物の際は現金を用意しておいた方がよいと思います。
↑どうやら手数料は掛からなくなった模様です(2020年1月追記)。
まとめ
チャドストーンショッピングセンター内で日本の食材が買えるのは以下の二件です。
・Colonial Fresh Market:普通の食材のお買い物と一緒に日本食材が買える。
・The Asian Store:アジアン食材専門店で品揃えも豊富。
チャドストーンショッピングセンターに遊びに行く際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所:1341 Dandenong Rd, Chadstone VIC 314

-
-
【メルボルンで日本食材】CBDで日本の食料品が買えるアジアンスーパーマーケット
こんにちは!Keikoです。 私はオーストラリアに来る前、現地で日本食が食べられるのか少し心配していました ...
続きを見る
-
-
【メルボルングルメ】ジャパニーズレストラン『Marae Izakaya』の回転寿司レビュー
こんにちは!Keikoです。 メルボルンでは回転寿司はSushi Trainと呼ばれ、大人から子供まで幅広 ...
続きを見る